目次               
犬用フード付きセーター(編み図付き) 【2006/10】
ワンコと人間用おそろいのマフラー 【2006/10】
トイプードル用、秋・冬の服(型紙付き) 【2006/10】
ハーブ(どくだみ)酔い止めバンダナ 【2006/06】
名前入りバンダナ 【2005/12】
犬用セーター(編み図付き) 【2005/11】
フラットな犬用トイレ 【2005/09】
自然素材の小物 【2005/08】
シバの餌入れ 【2004/05】
表札とポストの台 【2000/06】
野菜 【1999】
   
 

 

犬用フード付きセーター(編み図付き)【2006/10/31】

 生成のアラン模様編みのセーター 今回はフードにしました。

ティビー(トイプードル)のサイズは 首周り 23センチ、胴回り 36センチ、背丈32センチです。

 編んでいる途中、計りながら段数を決めていったのですが、出来上がって、着せてみたら、少し着丈が長いかなと思います。


またフードは四角く編んで、二つ折りにして、引き抜きとじするのですが、入り口はちょうどいいのに奥深く、頭がすっぽり入ってしまうので、減らし目等して、カーブにしたらいいのかもしれません。

編み方です。

1.材料
極太毛糸 135グラム
(ウイスター極太アクリル70%毛30% 使用針 棒針 10〜12号 標準ゲージ 14目〜15目 18段〜19段) 
12号2本針 10号4本針(持ち合わせがなかったので、できれば 12号が良いです。) 
5/0かぎ針  とじ針

2.ゲージ  10センチ×10センチ
メリヤス編み 15目×20段
模様編み   21目×20段
鹿の子編み  16目×25段 (10号針で編んだのでゲージ小さめかもしれません。)

3.編み方

 糸は一本取り、背中側は後でほどける作り目で作り目し、編み図のように編み、(編み終わりは休み目)作り目をほどいて1目ゴム編みを編みます。(拾い目をするとき少なめに拾います。)
  おなか側は一般的な作り目をし、編み図のように編みます。(編み終わりは休み目)


      >>クリックで拡大表示                  >>クリックで拡大表示

背中側、おなか側とも、足口 とじ止まり等に 糸印をつけておくと 便利です。

編み終わりは、背中・お腹側とも、休み目にします。


 

背中側、おなか側が編みあがったら、肩(編み図▲印)をすくいとじで、とじあわせます。


 

背中側、おなか側ともに休めておいた目からフードの目を拾い、鹿の子編みで編みます。(編み図のように背中側は少なめに拾います。)フードの目はおなか側中央(前中心)より背中側をまわり、前中心まで続けて拾います。


 

編み終わりは編み地を2つ折りにして中表に合わせ、引き抜きはぎで合わせます。
フードのお顔が出るところをバックこま編みで縁取りし、足口を残して両脇をとじ合わせ、ぼんぼんをつくりフードの後ろ中心につけて、でっきあがり!


 

ページTopへ

 

ワンコと人間用おそろいのマフラー【2006/10/08】

去年、膝掛けを作り、犬用バンダナを作ってもまだたくさん余っていたフリースと、これもあまりものの毛糸で、ワンコと人間用のおそろいのマフラーを作りました。


毛糸でモチーフを編むのに少し時間がかかりますが、本体はミシン縫いですので、バンダナよりも短時間で出来ました。


人間用は普通のタイプ、犬用は引きずらない用に、短めにして裏に通し用の別布(私は余り物のバイアステープがあったのでそれで)を付けました。
できあがってみたら、飾りのモチーフがストッパー代わりになり、いい感じです。


出来上がり寸法は人間用17×137センチ、犬用6×47センチ
ティビーは首周り23センチ、体重3.5キログラムのトイプードル。
着用想定人物は身長157センチ、体重?キログラムのティーンエージャーの女の子です。
人間用はフリースのあまり方でめいっぱいとり、137センチでしたが、もう少し長い方が良いかもしれません。

1. 材料 フリース 140×50センチ
       モチーフ用 並太毛糸 32グラム(モチーフ16枚分)
       4/0号かぎ針

2. 作り方
犬用、人間用それぞれ輪に出来る部分は輪にし、縫い代を5ミリ程度付けて、布を裁ちます。
返し口を残し、中表に布をあわせて、ミシンで縫い表に返して、返し口を閉じます。
モチーフを編みます。モチーフはマフラー端からはみ出るように2枚ではさんで付けますので、16枚編みます。私は下の編み図のように編みましたが、好きに編んでいいと思います。
端にモチーフを付けます。(白い木綿糸で付けました。)
犬用のみ、裏になる部分に 通し用の布を付け、でっきあがり!

ページTopへ

 

トイプードル用秋冬の服【2006/10/01】

去年、YAHOOオークションで買った、中古のトイプードル用の服をほどいて、型紙を作り、ティビー用の秋冬の服を作りました。
  何とも形が単純なので、これで服ができたらいいなぁと思ったからです。
  お袖もついていて、型紙もとったのですが、私には難しいので、袖無しにして、
別布で縁取りしました。
表、裏同じものを縫い合わせて、あるだけなので、きれいに始末すれば、リバーシブルも可です。

ティビーのサイズですが、首周り 23センチ、胴回り 36センチ、 背丈 32センチ、 セーターの項には 首周り 28センチ、 胴回り 40センチ、 背丈32センチ、とありますが、セーターの時には毛を押しつけないように計ったので、ゆったり計ってあります。体重は同じ位ですので、はかり方(今回は割ときっちりと計りました。)の違いと思います。
出来上がり寸法は首周り(内法)29センチ、胴回り 48センチ、着丈 33センチです。


1、材料 表地用 65×50センチ
      裏地用 65×50センチ
      袖ぐり縁取り用 30×7センチ

2、 作り方
      それぞれ型紙(縫い代付き)から布を裁断します。
      (このとき袖ぐりの穴は裁断しないでおきます。)
      型紙は縫い代(1センチ)付きなので、チャコペーパーにて出来上がり線に
      マークします。
      襟を中表に合わせ、襟ぐり(身頃につくほう)を残して縫い合わせます。
      表に返し、端ミシンをかけます。
      襟、表身頃、裏身頃を中表に合わせ、袖部分の穴を裁断します。
       (こうした方が袖部分 の穴位置がずれないようです。)
      袖部分の穴から表に返し、端ミシンをかけます。
      袖ぐりを別布で縁取りします。
      アジの開きはような物ができあがりますので、前中心を縫い合わせて、
      でっきあがり〜

ページTopへ

 

ハーブ(どくだみ)酔い止めバンダナ【2006年6月】

我が家の犬は、三匹とも車に酔います。獣医さんも車で45分ほどかかりますので、
酔うことも多く、 獣医さんからアドバイス「どくだみの乾かしたものを、首にまいて、顔(犬の)を進行方向にまっすぐ向けて(これは一人で連れて行くときは難しいですが、)乗せるとよい」を一年ほど前にいただいたので、さっそくではないのですが、どくだみをいれるポケットをつけたバンダナを作ってみました。
中型犬用は、少し大きめにしました。
 どくだみについては、
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~hosi-k/index.html どくだみパラダイスに詳しく書いてありました。
私がどくだみと思い込んでいた、家の裏手に生えている植物がどうやらどくだみではなかったので、道ばたに(家が結構あうほうが生えているような気がして、最寄り駅の近くまで、探しに行ったりしました。)生えていたのを移植しました。日陰で湿気を好むということで、物置の裏手に植え、たった1株ですが、どくだみ畑と呼んでおります。どくだみパラダイスにはとても丈夫なので、結構増えるので植えるところを考えるようにとのアドバイスもあります。

1.材料

    表地用50センチ×30センチ
    裏地用(ポケットにしたい方)50センチ×50センチ
    接着芯50センチ×60センチ
    マジックテープ2センチ、四角カン1個

2.作り方

 

  図の型紙通り、縫い代(1センチ、一部3センチ)を付けて3枚(表用1枚、裏用2枚裁ちます。
接着心をそれぞれに貼ります。
裏用(ポケットを作る方)のポケット口を折り返してミシン掛けし、マジックテープをつけてから、(マジックテープは堅いので、小さくして、2カ所くらいがいいようです。)それぞれ中表に合わせ、返し口を残して、ミシンをかけます。
写真のように角の縫い代部部を落とし、表に返して、押さえミシンを掛け、
図のように、マジックテープ、四角カンをつけ、でっきあがり!

   

ページTopへ

 

 

 

名前入りバンダナ【2005/12】

ひざ掛けを作ったフリースが ありましたので、犬用のバンダナを作りました。
親戚宅のミニチュアダックス夫婦は お洋服がにがてなのですが、バンダナだったらいいかもと クリスマスプレゼントにしました。
携帯で画像を送ってくれたのですが、女の子のほうは、頭につけていて それも結構かわいかったです。
ティビーは首周り28センチですが、バンダナは27センチから33センチくらいまで調節できます。
作り方です。

1.材料

     フリース 50センチ×40センチ
     マジックテープ10センチ、四角カン1個
     毛糸(中細〜細め並太) 周りステッチ分
     フェルト、刺繍糸、(必要なら)

2.作り方

 

  図の型紙を右側のみ3センチの縫い代を付けて2枚裁ちます。
周囲をブランケットステッチでかがります。
図のように、マジックテープ、四角カンをつけ、お好みの飾りをつけ、でっきあがり!
いただいたバンダナをお見本にして作ったのですが、首周りの調節が余り必要でないなら、簡単に、左右を各2センチほど短くし、(型紙に線で記入しました)マジックテープで愛犬のサイズにあわせて作っても良いと思います。(ミニチュアダックスちゃんたちのプレゼントはこの方法で作りました。)

    

ページTopへ

 

 

犬用セーター【2005/11】

 人間用のセーターを編もうと購入してあった毛糸がでてきましたので、ティビー用セーターを編んでみました。
ティビーは 胴回り40センチ、首周り28センチ、着丈(首輪のところから、しっぽの付け根まで)32センチです。体重3.5キログラムで、胴回り等は毛がふわっとしている状態で押し付けないように測りました。

 

編み方です。

1.材料 極太毛糸 120グラム 針12号2本針 5/0号かぎ針 とじ針

2.ゲージ メリヤス編み 15目10センチ 19段10センチ
       模様編み 16目10センチ 19段10センチ

編み方

糸は一本どり、背中側はあとでほどける作り目で作り目し、編み図のように編み、作り目をほどいて一目ゴム編みを編みます。(拾い目するとき少し少なめに拾います。) 
胸側は一般的な作り目をし、編み図のように編みます。(この時、足口、とじどまり等に、糸印を付けておくとあとで、便利です。)

     
編み図のように片方をとじ合わせ、えりを編み、(目は少し少なめに拾います。)もう片方とじあわせて、でっき上がり!

      

ページTopへ

 

 

 

フラットな犬用トイレ【2005/09】

ティビーにはトイレが3箇所あります。
就寝&お留守番用ゲージ内、1階人間トイレ側、2階リビング、最初、1個しか市販のペットトレーがなくトイレトレーニングをゲージ内に置いた、ペットトレーでし、後の場所は、トイレシートを置いてしたためか、ゲージ内では高さのある 市販のペットートレーでできますが、それ以外の場所ではせっかく購入したペットトレーでは出来ない状態が続きました。
苦肉の策で、フラットなトイレを作って、現在に至ります。
作り方(と言うほどのことではありませんが)
●材料 クッションフロアシート 92センチ×60センチ、ガムテープかセロテープ
●作り方
クッションフロアシートの トイレシーツをガムテープでとめるだけです。
写真は以前のがあまりきれいでないので、作り直した2代目ですが、1代目はセロテープで四隅をとめていました。
よく取り替えるものですので、見栄えは悪くても、そのほうが経済的、手間的に良いかもしれません。(セロテープで四隅でも犬が用を足すのに、ずれたりすることはありません。

ページTopへ

 

 

 

自然素材の小物【2005/08】

 

さんぽしていると そこここに、つる、枝等があります。
それで 小物を作るのは 田舎ならではの楽しみです。    

ページTopへ

 

 

 

シバの餌入れ【2004/05】

シバの餌入れはとてもかわいそうでした。調度、車を止めるところの横においてあるのですが、お鍋を代用しているため、とても軽く、水などがなくなってしまうと、風でころかってそこに車がきて踏み潰され、(100%の割合でお母さん運転)お水が少ししか入らなくなってしまったことが何度かありました。 そこで餌入れを作ってみました。材料は100円ショップで購入、プランター、ボール2個、セメントはDIYセンターで購入しました。作り方は簡単!プランターにセメントを流し込み、ラップで包んだボールをはめて固めるだけです。
 欠点は、ボールとセメントの間に雨が入り込むのと、思ったより、重くなってしまったのと、とても仕上がりが汚いと言うことです。
 でも これで飛ばなくなったよ。     

ページTopへ

 

 

 

表札とポストの台【2000】

家の入り口近くに表札とポストの台を作りました。
近所の雑木林の木を整理しておられましたので、落ちている木をいただいて、皮を剥き
下の部分に腐食止めを塗り、切断するのが大変そうなので、シャベルが埋まるほど 土をふか〜く掘り、(そのほうが大変だった)立てました。
特に基礎(砂利とかコンクリートとか)はしませんでしたが、6年経った今でも、しっかりしています。
                  私一人で作ったのですが、我ながら うまく出来たと思っています。

ページTopへ

 

 

 

野菜【1999】

 こちらは越してきた年、となりの方に指導していただいて、野菜作りをしました。
 さやいんげん、じゃがいも、枝豆、トマト、なす、等 作りました。
ここ2,3年お休みしてしまい、かろうじて いちごがなるくらいですが、また是非 再開したいと思っています。     

(写真は2006年にいただいた野菜です。) 

ページTopへ

 
inserted by FC2 system